立命館大学大阪いばらきキャンパス見学会

6月23日(水) PTA立命館大学見学会を実施しました。

コロナ禍ということで見学会が開催できるか心配されましたが、6月20日で緊急事態宣言が解除され大学側からもOKをいただき無事開催となりました。

 

朝から晴れてとても暑い日となりましたが、参加者43名で立命館大学いばらきキャンパスを訪問しました。

 

f:id:toyo2007:20210626102348j:plain

いばらきキャンパスは

JR茨木駅から徒歩5分

阪急南茨木駅から徒歩10分

モノレール宇野辺駅から徒歩7分

という駅近な立地でアクセス抜群でした。

 

キャンパスは塀や柵などがなく開放的で芝生や植栽で緑豊かな広々とした空間が広がっていました。

隣接する公園(キャンパスと区切られていないのでキャンパス内のようでした)にご近所の親子だと思われる方が虫取り網を持っていらっしゃいました。

学生さんに案内していただいた際に伺ったのですが、休日はたくさんの家族連れのご近所の方が遊んだり散策されているそうです。

 

f:id:toyo2007:20210626102457j:plain

 

参加者の皆様には時間厳守でお集まりいただき「時間までにきちんと集合し定刻通りに開始するのは初めてです。豊中高校PTAの皆さん素晴らしい」と後でお褒めの言葉をいただきました。

 

受付後、くじで10グループに分かれて講義室に移動し、立命館大学入学センター次長の熊谷さんから大学入学後のことや大学入試についてお話を伺いました。

 

とてもお話上手でぐいぐいと引き込まれました。

「関西人なので笑いを取るポイントも考えて喋ってますが、今日はもう3回スベってます」などと笑いを交えながらも分かりやすく熱心にお話していただき大変勉強になりました。 

f:id:toyo2007:20210626102944j:plain

 

印象に残ったお話として

今の子たちは私たち親世代が経験したことのない多種多様な社会を生きなければいけない。有名企業も安泰ではない現在、親の古い価値観を強制するのはどうなのか?

就活のグループ面接に必ず数人は外国人留学生が混じっていて、入社後は様々な国籍・価値観の人たちと一緒に協働しなければならない。その多種多様を受け入れ論理的にコミュニケーションが取れる人が求められる。言われたことをやるだけではなく、自分で考え自分で判断し行動する力が必要。

ただずっと勉強をするだけでは大学に入学する学力は得られるかもしれないが、その後に求められる力を培えない。だから高校生の間に目いっぱい学校行事や部活をやってほしい。他学年や他クラスの人たちと積極的に関わって多種多様を受け入れて協力し対応できる力をつけてほしい。

今後問われるのは学歴だけでなく学習歴。どれだけの目的を持って取り組み、自分で考え判断し実行し、やり切ってきたかが重視される。資格、語学力などは入社してから身に着ければいいと企業側は思っている。高校の文理選択からもう学習歴は始まっている。

 というようなことをお話の中で繰り返されていて、自分で考えて自分で決めることを見守る、親の古い価値観の押し付けにならないよう気を付ける、勉強しなさいばかりではいけないと身にしみて考えさせられました。

 

お話の後はグループごとに学生さん一人ずつ入っていただき質疑応答タイムでした。

f:id:toyo2007:20210626103336j:plain


グループごとに内容が違いますが、各グループでいくつか共通していたのは

  • 立命館大学は普段の大学生活も就活もかなり手厚くサポート・ケアしてもらえる
  • 留学生や地方出身者など多方面から集まっているので色々な人と交流できる
  • 行事・部活・友達含め充実した高校生活を積極的に楽しんでほしい
  • 親に勉強しろと言われるのが嫌だった
  • 親の応援・サポートがありがたかった
  • 入学後の一人暮らし・下宿で親のありがたみがわかった

こんなところでしょうか。やはり勉強勉強と言い過ぎず応援したいですね・・・

 

質疑応答の後、各グループでキャンパスの案内をしていただき見学をしました。

f:id:toyo2007:20210626122912j:plain
f:id:toyo2007:20210626103833j:plain
f:id:toyo2007:20210626103709j:plain



いばらきキャンパス開設から6年なのでまだまだ新しく綺麗で広々としていました。

長さ200mの廊下コンコースの所々にテーブルとイスが設置され、各自のパソコンでオンライン授業を受けている方が結構いらっしゃいました。

今までオンライン中心だったのが緊急事態宣言解除後からオンラインと対面が半々になり1日の中でオンラインと対面のどちらの講義もあるそうです。 

f:id:toyo2007:20210626104813j:plain
f:id:toyo2007:20210626104910j:plain

 

蔵書80万冊の図書館では他キャンパスの蔵書も借りられるそうです。

キャンパス内の至るところに学生さんが利用できるパソコンとプリンターが設置されていて自由に使えるということでした。

コンビニ、生協、カフェ、食堂などの施設も充実していました。

f:id:toyo2007:20210626105110j:plain
f:id:toyo2007:20210626105144j:plain
f:id:toyo2007:20210626105840j:plain
f:id:toyo2007:20210626105912j:plain


今回はコロナ禍ということで私たちは見学会後の食堂やカフェの利用はできませんでしたが、案内していただいた学生さんの食堂おすすめメニューはネギトロ丼だそうです。

本当に充実した最新の設備と綺麗で広々とした空間に感心するばかりでした。

ご協力とご参加いただいた皆様ありがとうございました。

花壇の植え替え(夏仕様)

6月9日(水)、まだ6月とは思えない最高気温31度という暑さの中、正門を入って右側にある花壇の植え替えをしました。

総勢26名の委員さんに参加していただきましたが、まだ緊急事態宣言中ということもあり、感染予防対策、熱中症対策共に気を付けながらの作業となりました。

 

前回の植え替えからしばらく日数が経っていたため、枯れ果てて可哀想な姿をしていた花壇ですが・・・

f:id:toyo2007:20210610155035j:plain

これを一気に引き抜き、土を入れ替えて新しい花苗をバランスよく植えていきます。

 

f:id:toyo2007:20210610160645j:plain

 

f:id:toyo2007:20210610155343j:plain

f:id:toyo2007:20210610155418j:plain

f:id:toyo2007:20210610155532j:plain

 

そして見事に生まれ変わりました♪

f:id:toyo2007:20210610160932j:plain

 

今回のお花は、マリーゴールドトレニア・ビンカ(日々草)でした。

f:id:toyo2007:20210610155731j:plain

最後にお水をたっぷりあげて完了です。

委員さん方が暑い中にもかかわらず、大変手際よく動いてくださったおかげで予定より早く作業を終わらせることができました。

 

これから秋頃まで色とりどりのお花が私達の目を楽しませてくれることと思います。

学校へお立ち寄りの際は是非ご覧になってみてください。

 

100周年記念式典 2021.5.7

 

5月7日 豊中高校創立100周年記念式典 が行われました。

 

当初の予定では豊中市立文化芸術センターで開催される予定でしたが緊急事態宣言により 豊中高校 体育館での開催となりました。

 

f:id:toyo2007:20210521171011j:plain  f:id:toyo2007:20210521171039j:plain   f:id:toyo2007:20210521170517j:plain

 

感染症対策のため、体育館で行われた式典は中継映像を

生徒は教室で スタッフの100周年実行委員会の方々 PTA役員の方々は豊陵ホールで見る形になりました。

 

f:id:toyo2007:20210521182656j:plain f:id:toyo2007:20210521182837j:plain

 

校長先生のお話にあったように 画像を駆使した新しいスタイルの式典では

来賓の方からはビデオメッセージをいただき、豊中高校を卒業されて活躍されている先輩方の演奏、同じく卒業生の村上医師の記念講演を映像を通して聞かせていただきました。

  

 

体育館では

ダンス部の力強く息の合ったパフォーマンス。 

吹奏楽部と 音楽専攻の生徒たちによって100周年を記念する合唱も演奏されました。

今までとは違う我慢を強いられている生徒たちがいきいきと活動する姿に コロナにも負けない豊中高校の新しい100年が刻まれていくのを感じました。

 

f:id:toyo2007:20210521170746j:plain f:id:toyo2007:20210521182609j:plain

 

長い時間をかけて準備してくださった100周年実行委員会の皆様とPTA役員の皆様。

ありがとうございました。

 

f:id:toyo2007:20210521182616j:plain

 

 

第76回 入学式  2021.4.2


ご入学おめでとうございます。

 

 4月2日 お天気も良く暖かく春らしい日の入学式になりました。

桜にも間に合いました。

 

f:id:toyo2007:20210419202502j:plainf:id:toyo2007:20210419215711j:plain

 

今年は豊中高校の体育館ではなく、豊中市立文化芸術センターでの入学式。

素晴らしい会場で盛大な雰囲気でした。

 

校長先生のお話では、3つのことが話されました。

「高い志を持つこと」

「時間を大切にしてほしいということ」

「尊敬できる一生の友人・先輩・後輩や恩師と呼べるような先生を見つけ出すこと」

 

f:id:toyo2007:20210419215827j:plain

 

コロナウイルスの感染予防のため保護者は一名での参加。

座席を生徒はひとつ開けて、保護者はできる限り空けていましたが

それではおさまらず隣り合う場合もありました。

 

保護者の皆様には、これからPTA活動のお手伝いをお願いすることもあるかと思います。無理のない範囲でご協力いただければと思います。

 

 

 

咲き誇る花達

高校、大学とも入試が終わり、いよいよ新しいメンバーで、また高校生活が始まります。正門前には文化委員さんが植えて下さった花達が今を盛りに咲き誇っていました。
f:id:toyo2007:20210324170409j:plain
f:id:toyo2007:20210324170446j:plain
桜の木も花が咲きだし、入学式には満開か、、、と思いきや明日と28日日曜は雨予報ですね。なんとかもつといいのですが、、。
f:id:toyo2007:20210324170847j:plain
f:id:toyo2007:20210324170917j:plain
グラウンドでは野球部が試合をしていました。去年は残念ながらなくなってしまいましたが、今年はコロナ禍でも選抜高校野球かあり、甲子園も大いに盛り上がっていますね。悔いのないように頑張ってください!
f:id:toyo2007:20210324171424j:plainf:id:toyo2007:20210324171447j:plain
f:id:toyo2007:20210415225628j:plain
f:id:toyo2007:20210415225843j:plain
川沿いの桜も、今この時とばかりに、精一杯花を咲かせていました。

三年生のロッカーの行方

3月2日の卒業式後、ロッカーを持ち帰りたい人は 2.3日中に持ち帰り、処分してもいい人は置いておくように、と先生から言われたそうです。
f:id:toyo2007:20210312175057j:plain
広報委員の人がお子さんと車で取りに行ったときにも、まだまだ大量のロッカーがあったそうです。処分されるとのことですが、まだまだ綺麗でもったいないですね。かといって持ち帰るのも、遠方の生徒は大変でしょう。再利用されるといいですね。
f:id:toyo2007:20210412224234j:plain
ヒマラヤスギ
f:id:toyo2007:20210412224702j:plain
今が見頃の梅の花
中山寺にて

第75回入学式 2020*6*18

f:id:toyo2007:20210308222520j:plainf:id:toyo2007:20210308222046j:plain
2020年6月18日(木)14時20分から体育館にて入学式が行われました。これに先立ち、4月8日(水)13時45分から教室にて新入生と教職員のみで入学式があったようです。終了次第、早々に帰宅となったようです。6月の入学式もコロナの為、三密を回避する、ということで、新入生と教職員のみで行われました。国歌斉唱、入学宣旨、校長式辞、入学生宣誓、担任紹介、校歌紹介などほぼ通常の内容での実施となりました。
校長の式辞は,
高い志をもって課題研究などにチャレンジすること、時間をコントロールして有効に使うこと、一生の友人、先輩、後輩や恩師などを見つけ出すこと,などでした。詳しくは校長室から、でご確認ください。
新入生の保護者の方々には、これからPTA活動をお手伝いしてもらうこともあるかと思います。無理のない範囲で結構ですので、よろしくお願いします。
f:id:toyo2007:20210307235000j:plain
広報委員会

第73回卒業証書授与式<2021.3.2>

f:id:toyo2007:20210306175243j:plain

f:id:toyo2007:20210306175300j:plain



これらは、花束贈呈の時にPTA実行委員会から先生方へ、手渡される予定で準備されている花束です。誰かの歌で、

~そうさ僕らは 世界に一つだけの花 一人一人違う種を持つ

その花を咲かせることだけに 一生懸命になればいい~

という歌詞をふと思い出し、パチリと思わず撮影してしまいました。

今日卒業する彼ら彼女らは、それぞれ違う人生を歩んでいきますが、どんな人生になっても、「これだけは得意やねん。」というものを見つけて、自分らしく磨いていってほしいな、と思います。

f:id:toyo2007:20210305214547j:plainf:id:toyo2007:20210305215128j:plain

卒業式の日の雨の中のヒマラヤスギと案内看板です。

卒業式は前日の快晴とはうって変わって、しとしとと雨が降りました。

看板の下には文化委員さんが丹精込めて植えていただいた花たちが、綺麗に彩って

くれていました。

f:id:toyo2007:20210306181637j:plain

式次第です。

f:id:toyo2007:20210307134525j:plain

国歌と校歌

校歌の二番に、確かに{杉よ~🎶}とありますね。ヒラマヤスギのことだったのですね。豊中高校生と共に100年歩んできたのですね。

 

 

f:id:toyo2007:20210307135047j:plain

 

f:id:toyo2007:20210307135250j:plain

 f:id:toyo2007:20210307235934j:plain

f:id:toyo2007:20210308000020j:plain

 

 


卒業生が入場しました。開式の辞、国歌斉唱、校歌斉唱、(今年はコロナのため静聴しました)と続き、卒業証書授与。

f:id:toyo2007:20210306182243j:plain

f:id:toyo2007:20210306182342j:plain

校長式辞

詳しくは校長ブログに載せてくださっていますが、私は「君子豹変す」という言葉が印象に残りました。立派な人は過ちに気づくとすぐ改める、という意味だそうです。なかなか偉くなると過ちに気づいても、謝ったり、改めたりがしにくくなりますが、勇気をもって改め、改善していく。いつまでも忘れないでいてほしいですね。

祝電披露。吉村知事からもメッセージが届いていました。

f:id:toyo2007:20210307233240j:plain

各種表彰

f:id:toyo2007:20210308000244j:plain



f:id:toyo2007:20210307234443j:plain

f:id:toyo2007:20210307234538j:plain

f:id:toyo2007:20210307234729j:plain

f:id:toyo2007:20210307140006j:plain

皆勤賞。今年は39人が表彰されていました。名前を呼ばれて起立していました。

f:id:toyo2007:20210307135642j:plain


在校生代表送辞

文化祭が印象的でした。感染対策と文化祭を両立していたのが素晴らしかったです。

例年と変わらないクオリティーでした。部活動でも先頭に立って後輩を引っ張る姿がありました。何度意見をぶつけても真摯に関わる姿がありました。

 

 

f:id:toyo2007:20210306182611j:plain

卒業生代表答辞

修学旅行と文化祭が印象的でした。先生方は勉強だけでなく、生活面も相談に乗ってくださいました。家族は、働いてくれたり、ご飯を作ってくれました。恩返しできるまでもう少し見守ってください。在校生は1日1日大切に。相手の気持ちを考えれる人になってください。

閉式の辞

 



f:id:toyo2007:20210307143120j:plain

f:id:toyo2007:20210307143150j:plain

 

卒業生退場

f:id:toyo2007:20210307233852j:plainf:id:toyo2007:20210307233909j:plain

PTAからお世話になった先生方へ花束贈呈。

三年間の思い出を胸に、新たなステージに立っても、悔いのないよう生きていってほしい、と願っています。

73期生の保護者のみなさま、お子様のご卒業おめでとうございます。お子様が在学中の3年間はPTA活動にご理解とご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。

卒業記念品のご寄付で、AED1台、加湿器10台、ウオータークーラー1台、テント2張を贈りました。

また、3月2日付で広報誌第40号を発行させていただきました。今回は校内限定号です。

ぜひお子様とあんなことこんなことあったよな、と思い出話をしながら、ご一読ください。

f:id:toyo2007:20210415231012j:plain

中山寺にて





 

 

 広報委員会

 














 

 

 

ヒマラヤスギ植樹式2020.2.27

f:id:toyo2007:20210305213033j:plain

2月27日土曜日に、創立100周年記念事業の一つとして、ヒマラヤスギ植樹式が行われました。2018年9月4日、台風21号の暴風で倒れたヒマラヤスギ。豊高のシンボルが一つ復活しました。ヒマラヤスギの成長と共に豊高生、卒業生も成長していってほしいですね。

余談ですがヒマラヤスギは松科で、スギ花粉症の原因物質であるスギ花粉は飛ばないそうです。

f:id:toyo2007:20210303174121j:plain

3月1日晴れの日のヒマラヤスギ。

f:id:toyo2007:20210305214547j:plain

3月2日雨の卒業式のヒマラヤスギ。