PTA大学見学会報告

関西大学見学会


6月26日(火)PTA大学見学会を実施しました。
今回は、関西大学千里山キャンパスを訪問しました。

現地集合でしたが、朝からとても暑く
駅から近いとはいえ、皆さん汗をかきながらも
参加者39名、時間どおりに集合して頂きました。

こちらは関西大学の正門です。この門を超えてすぐのところで集合しました。

千里キャンパスは、阪急電鉄千里線の関大前駅下車徒歩約5分、
ゆるい坂道を歩き、正門に到着します。
別ルートとして、駅の階段を出てすぐのところに
関西大学に続くエスカレーターも設置されており、
キャンパスへのアクセスは申し分ありません。


今回は自由解散の為、先に記念写真をパチリ。


その後すぐ、クーラーのバッチリ効いた尚文館という建物に移動。
そこで、入試センターの松田さんから大学の概要のお話

大学の説明、教育理念「考動」、特色、カリキュラム、
キャリアサポート(就職率98.4%!)、
学生のサポート(予約型奨学金のことなど)、入試のこと。


関大の最大の特色としては、
文系理系の学生が、同じキャンパスで4年間学ぶということだそうです。
この「文理融合」は、課外学習、学園祭などにも活かされているようです。
その一例が、「生フルーツ黒酢」という商品だそう。
理系の化学生命工学部が研究開発した、美肌成分を
従来品の数十倍も含んだお酢を、文系の商学部が商品として
販売できるように、企業に協力してもらい、大学での研究成果を
世間一般に広く知ってもらうことができたそうです。
(この「生フルーツ黒酢」はタカシマヤ他で販売中だそうですよ)


もう一つの特色としては、専修制という学びの制度。
入学時は一学科制で入学し(例えば、文学部)
入学後1年次にさまざまな入門講座を取ってみて、
2年次以降で専修を一つ決めるということ。
この制度は、日本の私立大学では、
関西大学早稲田大学慶應義塾大学の3大学のみが
採用しているそう。


要は、学びのミスマッチを減らせるとのこと。
大学に入ってから、本当に学びたい事が選べるというのは
魅力的だと思いました。


関西大学のカリキュラムの満足度は非常に高いそうです。


是非、興味ある学部で学んで欲しい。
お子さんの一番の「サポーター」でいてあげて下さい。
たくさん会話してください。
というお話でした。

高校生に向けてメッセージをいただきました!

 (お話の後半に『実は豊高出身です』と言われ、一気に親近感が湧きました)


続いて、関大生4名の方のパネルディスカッション
(今回は豊中高生OB・OGではありませんでした)

皆さん、質問にとても丁寧に、分かりやすく、
誠実に答えて下さり好感が持てました。


質問内容は、
なぜ関西大学を選んだのか?
校風は?
どんな事を勉強しているのか?
将来の夢は?
高校でやっておいた方がいいことは?
受験を乗り切る方法は?
受験勉強中、親から言われて嬉しかった事、嫌だった事は?


答えの全部は書き切れませんが…


皆さん学年も学部も違い、答えも様々でしたが、
大学に関する質問の答えは、大学の特色に通ずることが多く
色んな人がいて関われることが楽しそうで、
充実したキャンパスライフを感じました。


因みに…
高校時代は、親からの「支えてるよ!」
という様な寄り添う言葉が心強いようです。


その後、4つのグループに分かれてのキャンパスツアー
質問に答えて下さった学生さんが案内してくれました。


とにかく広い敷地。
あのユニバーサルスタジオジャパンと同じぐらいの広さとか!
コンビニが7軒あると聞き驚きました。

渋いデザインで目を引く大学博物館


正門を入ってすぐの立派な大学図書館


ツアーの間も、個別の質問にも丁寧に答えて頂き、
暑い中、本当にありがとうございました。


最後は、学食まで案内して頂き、各自好きな物を選んで昼食。


お財布に優しいお値段の学生食堂は
ボリューム満点でお味も美味しかったです!
学生さんお勧めの関大プリンも
美味しくてペロリと食べてしまいました。
また、朝は100円朝食も実施されているそう。


学食で情報交換、談笑など自由に過ごした後、解散となりました。


なお、食堂の上階には大学生協があり
大学オリジナルグッズはもちろん、書籍や文具、
生活用品や食料品、はては自転車や電気製品までもが
販売されています。
旅行代理店や美容室もあり、大変充実したサービスを
提供しています。


学食と生協が入っている建物。向かいには「悠久の庭」という美しい芝生が。


今回の見学会は約3時間と短い時間ではありましたが
実際に来てみなければわからない、キャンパスの空気感や
学生の表情などに触れることができる貴重な機会に
なったと感じました。
高校生や保護者を迎えるためのオープンキャンパスよりも
普段の大学が見られるよい機会だと思います。
次回も、ぜひたくさんのPTAの皆様にご参加いただけたらと思います。
その節はよろしくお願いいたします。


ご参加いただいた皆様、関西大学関係者の方々、学生さん、
暑い中本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました!